やりたいことはできる限りやっておく~ハンドメイドを始めたきっかけ①
やりたいことはできる限りやっておく
こんにちは!今日は非常に蒸し暑い一日です。
体調の維持が一苦労です…お昼寝も、まさかの二時間半してしまいました(;’∀’)オドロキです!
しかも、飛び込み営業のお兄さんが、ぴんぽ~んと来てくれなかったら、もっと寝ていたでしょう。このところの暑さで、体が思っている以上にしんどくなっているようです。皆様もお体をご自愛くださいませm(__)m。

肉体は滅びに向かうようにできている
当たり前ですが、『生きている』以上、いつか『お墓に入る』ということです。
毎日毎日365日、24時間、体内の細胞さんたちが頑張って働いてくれている。それをもう46年間続けているのですから、10年前、20年前の状態と同じわけがないのです。
私がアクセサリーの制作を始めたのは、2年前の2019年の3月頃。そこから今の立ち位置までくるとは、当時想像だにしていませんでした。
今、ベースにあるのは、『やりたいことを後回しにしている時間的余裕はない』という思いです。
きっかけは、手芸店のフェザーと大好きなアニメキャラ
おそらく2019年当時、すでにハンドメイドは流行していたと思います。が、しかし流行に疎い私は『無関心、別世界のお話』状態でした。それがどうして180度変わったのか。
きっかけは、近所にある手芸店で何気に目にした黒いフェザー(金箔っぽい装飾がしてありました)と、当時大好きだった(今でも大好きですが)アニメキャラが身につけているアクセサリーが、『ピタリと一致した』瞬間でした。
“あ、私、つくりたい”
……と唐突に思ったのです。不思議ですね(笑)
膨らんでいったのは、人の縁のおかげ
幼いころから手芸は大好きでしたが、もう20年ほど何もしていませんでした。
まずは、道具から。
これは、大事なところです。ペンチは100円ショップのお店でも売っていますが、すぐにバネがダメになってしまいました。そこでガサゴソと棚を漁りましたところ見つけたのが、(おそらく主人の)二本のペンチと金属も楽々切れるハサミでした。主人に聞くと、全く使う予定がないから、とあっさり了承してくれて今も愛用しています。
「実はアクセサリーを作ろうと思って」
と、たまたま会社で話した相手の方が、アニメ・ゲーム・ハンドメイド好きな方でした。
まさに、私のファン(ありがたいです!!)第一号になってくれたEちゃん。なんと、ど素人の私に、オーダーをしてくれたのです。これは、素敵な素材を探さなくては!となりました。
そしてたどり着いたのが、『メルカリ』や『ヤフオク』。
今も、天然石・ガラスビーズ(とんぼ玉、チェコドロップビーズ)・レジンチャームを購入させていただいています。これも、出会い・縁ですね。
Eちゃんが転職してしまう
これも大きなきっかけでした。『ネットショップを運営する』なんてことは、小心者の私には考えもしなかったことです。
ですが、会社で会えなくなってしまうEちゃんと、品物と金銭のやりとりをするために『BESE』を始めざるを得ない状況になりました。
この選択が、後にまた違う出会いを引き起こします。(この話は、ハンドメイドを始めたきっかけ➁で書きます)。
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた後日書きます。ご興味のない方、もう少しお付き合いください。➁で、このお話は終わると思います。
では、またお会い致しましょう(^▽^)/♡